2012年01月26日
VOLK製コンシールメントポーチ&ミニダンプポーチ
CONCEALMENT POUCH / RGとKEY-HOLDER / RGです。
本来このポーチは某四次元ポケットのように使うそうですが.....
画像のように使うことも出来ます。(別で買ったキーホルダーにカラビナを付けてベルトに固定すれば走ったりしてもズレません!)
大きさはM4のマガジンがちょっと頑張れば入るぐらいで長財布は入りません。厚さはドラ焼き程も無く、のび太くんのメガネのレンズの厚さほど...って言うんですかね?良い例えが思い浮かびません。ジャケットの下に付けていても『本当にAカップあるんですか?(ペシャ派的な意味で)』って言いたくなる厚さです?
このMINI DUMP POUCH / RGはメーカー廃盤製品でVOLKのサイトで購入出来なかったのでLAホビーさんで購入致しました。
大きさはAKのマグなら1本しか入りません(というか上からはみ出すので入るとすらイエナ...)
ハンドガンのマグなら4本入ります。
私は財布入れにしようと思ったんですが...『貰っちゃって下さいヽ(=´▽`=)ノ』と言わんばかりにお財布がコンニチワします。
仕方ないので先日ポチった鉄砲のマガジンでも入れますか♪って言ってもゲームで使えるような鉄砲じゃないんですけどねw(でも今までポチってきた鉄砲の中では一番魅力的かも!)
The『男の子ってこんなの好きだよね(; ̄_ ̄) 』的な鉄砲です。
こちらはコンシールメントポーチと一緒にVOLKのサイトで購入したバッテリーキャディー?です。
直ぐに売り切れるんじゃないかな?って思って2個ポチったら予想していた通り直ぐに売り切れました。
どんな物かと言うと、ショットシェルホルダーみたいな物です。
CR123系バッテリーを4本挿す事ができ、使い終わったバッテリーを反対向きに差して識別することも出来ます。
何故2つ買ったかと言うと沢山持ち歩きたかったのもありますが理由は簡単です。
1.最初にフィラメントバルブのシュアで使って出力が下がってきたらバッテリーを交換して取り出したバッテリーを反対向きに差しておく。
2.150mぐらい先まで照らせれば良い状況だったら、シュアで使って挿しておいたバッテリーをLEDライトで使う。
3.LEDライトの出力が下がってきたらバッテリーを抜いてそのバッテリーを光学照準に入れる。
エコですよヾ(~∇~;)
(フィラメントバルブのライトで使用したバッテリーを冷ましてからLEDライトに入れると意外と使えちゃうぐらい明るいんですw)
今月は出来れば何も何もポチりたく無いな~(; ´ д`)ノ
と毎月思うけれど出来ないから困るんです。
Дока (`・ω・`)/
Posted by カクレ・クマ・スキー
at 00:01
│Comments(2)
COMMENT
そのVOLKのダンプポーチちょうだいw
Posted by 豆☆太郎
at 2012年01月26日 12:32

良いですよw
Posted by か~びんさん at 2012年01月29日 08:40